皇帝党(読み)こうていとう(その他表記)Ghibellines

旺文社世界史事典 三訂版 「皇帝党」の解説

皇帝党
こうていとう
Ghibellines

中世ヨーロッパのローマ教皇と神聖ローマ皇帝との対立において,皇帝側に立った党派ギベリンともいう
教皇側がゲルフと呼ばれ,都市の商人層を中心としたのに対し,貴族を中心とした。この対立は12〜16世紀にわたって続くが,しだいに本来意味を失い,都市と地方大商人と中小市民の利害の対立が複雑にからみあうものとなった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む