教科書採択

共同通信ニュース用語解説 「教科書採択」の解説

教科書採択

公立小中学校で使用する教科書市区町村教育委員会が採択する。教育委員の権限と責任で選ぶとしているが、校長教員、保護者などでつくる審議会が各教科書について調査や助言を行う。教科書展示場に意見箱などを設置し、市民らの意見を募るケースも多い。大阪市教委は「選定や採択の参考にする」として、2014年の小学校教科書採択時から市内全区に展示場を設置し、アンケート記入の協力を求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む