教育委員(読み)キョウイクイイン

精選版 日本国語大辞典 「教育委員」の意味・読み・例文・類語

きょういく‐いいんケウイクヰヰン【教育委員】

  1. 〘 名詞 〙 教育委員会の構成員。人格高潔で、教育、文化に関する見識ある者を地方公共団体の長が議会の同意を得て任命する。任期は四年。
    1. [初出の実例]「奥の細道」(出典:街道記‐)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の教育委員の言及

【教育委員会】より

…制度的には自治体の長から独立した合議制の行政委員会として,大学と私立学校に関する事務を除き,学校教育,社会教育,文化・スポーツなどに関する自治体の教育関係事務のほとんどを管理,執行している。教育委員会の組織は,5人の教育委員(町村では3人でもよい)による委員会と教育長および事務局から構成されている。教育委員は自治体の長が議会の同意をえて任命し,任期は4年。…

※「教育委員」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む