散弾効果(読み)さんだんこうか(その他表記)shot effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「散弾効果」の意味・わかりやすい解説

散弾効果
さんだんこうか
shot effect

真空管陽極電流陰極からの放出電子による。この熱電子放出の不規則性により,電流一定とならず,絶えずゆらぎが生じる現象で,ショット効果ともいう。特に温度制限領域ではそのまま陽極電流の変動として現れ,散弾雑音またはショット雑音となる。雑音電力が陰極電流に依存するので,雑音の標準としたり,また電子電荷の測定などに使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む