文体練習

デジタル大辞泉プラス 「文体練習」の解説

文体練習

《Exercices de style》フランス作家、レーモン・クノーによる奇妙な連作短編集。1947年刊行。“バスの中で別の乗客と口論していた若者が、2時間後に別の場所友人らしき人物から「コートボタンをつけたほうがいい」と言われているところを見た”という些細な出来事を、電報風、予言風など、99通りもの文体で書きわけたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む