文科省の独法評価委

共同通信ニュース用語解説 「文科省の独法評価委」の解説

文科省の独法評価委

文部科学省独立行政法人評価委員文科省が所管する独立行政法人業務実績を年度ごとや中期目標ごとに評価する委員会。独立行政法人通則法に基づいて設置されている。6分科会、20部会に分かれており、理化学研究所を含めた20以上の法人が対象。大学教授公認会計士などの委員が関わる。担当大臣が法人の中期計画を認可したり、組織や業務の検討をしたりする際には委員会の意見を聞かなければならないと規定されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む