斎ん部(読み)いんべ

精選版 日本国語大辞典 「斎ん部」の意味・読み・例文・類語

いん‐べ【斎部・忌部】

  1. 〘 名詞 〙 大化前代から大和政権の品部(ともべ)として祭祀にたずさわった氏。宗家は、天武九年(六八〇)に連(むらじ)、同一三年に宿禰(すくね)の姓(かばね)を与えられた。令制で、天皇即位式、また祈年月次祭などに中臣(なかとみ)氏と職務を分担したが、中臣氏から出た藤原氏権勢を持つに及び衰微。古くは「忌部」と表記し、九世紀にはいって「斎部」と表記を改めた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 なか

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む