斎宮の女御(読み)いつきのみやのにょうご

精選版 日本国語大辞典 「斎宮の女御」の意味・読み・例文・類語

いつきのみや【斎宮】 の 女御(にょうご)

  1. 三十六歌仙一人重明親王王女で、伊勢斎宮。名は徽子(きし)。のち、村上天皇の女御となり、規子内親王を産む。家集に「斎宮女御集」がある。さいぐうのにょうご。延長七~寛和元年(九二九‐九八五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 きし

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む