斑鳩ため池

デジタル大辞泉プラス 「斑鳩ため池」の解説

斑鳩ため池

奈良県生駒郡斑鳩町(いかるがちょう)にある溜池。聖徳太子ゆかりの法隆寺法輪寺に隣接し、歴史的建造物一体化した美しい景観を形成する。大和平野の農業用水確保を目的として1944年に造成されたもの。多く野鳥が訪れ、ヨットの練習場としても利用されている。農水省「ため池百選」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む