…両郡分割支配は15世紀以降も続き,一色氏が両郡守護を兼ねた。1400年ころ,斯波義重が守護に着任,以後戦国期に至る150年間,尾張は足利一門守護斯波氏の領国支配下におかれる。越前時代からの被官甲斐・織田・二宮氏らが尾張に送りこまれ,荘園・公領に給人として配置された。…
※「斯波義重」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...