新エネルギー利用特別措置法(読み)シンエネルギーリヨウトクベツソチホウ

デジタル大辞泉 の解説

しんエネルギーりよう‐とくべつそちほう〔‐トクベツソチハフ〕【新エネルギー利用特別措置法】

《「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」の略称電力会社が供給する電力の一定量以上を自然エネルギーでまかなうことを義務づけた法律対象となる新エネルギーは、太陽光発電風力発電バイオマス発電地熱発電、小型の水路式発電など。平成15年(2003)4月施行。新エネルギー等利用法。RPS法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む