すべて 

新ホフマン方式

保険基礎用語集 「新ホフマン方式」の解説

新ホフマン方式

事故により死亡または後遺障害が残った被害者逸失利益計算方式の一種です。将来の逸失利益を弁済期限の到来をまたず現在一時に支払う場合には、利息相当分を被害者が利得することを防ぐため中間利息を控除する必要がありますが、この控除方法として、ホフマン方式ライプニッツ方式の2方式が一般的に使われています。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む