新ホフマン方式

保険基礎用語集 「新ホフマン方式」の解説

新ホフマン方式

事故により死亡または後遺障害が残った被害者逸失利益計算方式の一種です。将来の逸失利益を弁済期限の到来をまたず現在一時に支払う場合には、利息相当分を被害者が利得することを防ぐため中間利息を控除する必要がありますが、この控除方法として、ホフマン方式ライプニッツ方式の2方式が一般的に使われています。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む