新世代コーデック(読み)しんせだいこーでっく(その他表記)new age codec

知恵蔵 「新世代コーデック」の解説

新世代コーデック

コーデック」とはデータの圧縮・伸張回路のこと。従来のコーデックの主流MPEG2で、デジタル放送、DVDなどで採用されている。次世代DVDのBD-ROM、HD-DVDでは、新世代の高効率コーデックが使われる。松下電器産業、(2008年10月からパナソニック)が開発したMPEG4AVCハイプロファイルとマイクロソフトが開発したVC1だ。いずれも高圧縮率でも、ノイズが少なく、精細感の高い映像が記録・再生可能である。MPEG4AVCハイプロファイルは、ハイビジョンカメラ用にも使われている。

(麻倉怜士 デジタル・メディア評論家 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む