BDROM(読み)ビーディーロム

デジタル大辞泉 「BDROM」の意味・読み・例文・類語

ビーディー‐ロム【BD-ROM】[Blu-ray Disc read only memory]

Blu-ray Disc read only memoryブルーレイディスク規格の一。読み出し専用で、ユーザーによる書き込みはできない。BDMV形式の映像コンテンツや、家庭用ゲーム機ゲームソフトなどの記憶媒体として使われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「BDROM」の意味・わかりやすい解説

BD-ROM
びーでぃーろむ

ブルーレイディスクのおもな規格の一つ。Blu-ray Disc Read Only Memoryの略。記憶容量は、片面1層で25GB(ギガバイト)、片面2層の場合は50GBで、読み出し専用で、データの書き込みや書き換えができないディスクである。市販映画ソフトやゲームソフトに使われている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「BDROM」の解説

ビーディーロム【BD-ROM】

Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)の規格のひとつ。読み出し専用で、記憶容量は直径12cmの場合、片面1層で25GB、片面2層で50GB。パソコンや家庭用ゲーム機のソフトウェア、ビデオ映像の記憶媒体として利用される。◇「Blu-ray Disc read only memory」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む