新井 磯次
アライ イソジ
大正・昭和期の部落解放運動家 元・部落解放同盟兵庫県連委員長。
- 生年
- 明治27(1894)年9月25日
- 没年
- 昭和56(1981)年4月21日
- 出生地
- 兵庫県飾磨郡花田村高木(現・姫路市)
- 学歴〔年〕
- 花田小学校卒
- 主な受賞名〔年〕
- 部落解放文学賞(第3回・記録部門)〔昭和52年〕「北中皮革争議史」
- 経歴
- 小学校卒業後なめし皮職人となって大阪各地を転々としているなかで、水平社運動に参加し、大阪難波水平社などを結成する。水平社運動を通して労働運動の指導も多くした。戦後は昭和21年部落解放全国委員会中央委員となり、31年には部落解放同盟兵庫県連委員長に就任。52年皮革争議の思い出をドキュメントでつづった「北中皮革争議史」(34年刊)で第3回部落解放文学賞を受賞した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
新井磯次 あらい-いそじ
1894-1981 大正-昭和時代の部落解放運動家。
明治27年9月25日生まれ。大正12年兵庫県の飾磨郡水平社の結成につくし,以後部落解放運動にたずさわる。昭和6年北中皮革争議を指導。戦後は部落解放全国委員会中央委員となり,皮革産業復興全国協議会を組織した。昭和56年4月21日死去。86歳。兵庫県出身。著作に「北中皮革争議史」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 