旺文社日本史事典 三訂版 「新円きりかえ」の解説
新円きりかえ
しんえんきりかえ
金融緊急措置令に基づいて,旧円を新円と交換させ通貨量の縮小をはかった。1人につき100円だけ新円と交換し,残りの旧円は強制的に銀行・郵便局に預けさせ,引出しも制限したが,インフレは止まらなかった。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...