新卒失業者(読み)シンソツシツギョウシャ

人事労務用語辞典 「新卒失業者」の解説

新卒失業者

「新卒失業者」とは、正社員として就職できない新卒者のことで、大学などの高等教育を修了しても学歴に見合った仕事が見つからず、キャリア形成のスタートラインにさえ立つことのできない若者を指します。近年は、不況による採用抑制といった一過性要因だけでなく、グローバル競争の激化をうけた企業の厳選志向や即戦力志向、教育雇用ミスマッチなど構造的な問題が新卒失業者の増加拍車をかけているといわれます。
(2013/4/26掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む