新型コロナの位置付け

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナの位置付け」の解説

新型コロナの位置付け

感染症法では、ウイルスの感染力や重症化リスクなどにより感染症原則1~5類に分類し、講じられる措置を定めている。1類が最も重く、エボラ出血熱ペストなど、2類は結核重症急性呼吸器症候群(SARS)など、5類は季節性インフルエンザなど。新型コロナウイルスは1~5類とは別の「新型インフルエンザ等感染症」に分類され、入院勧告、外出自粛の要請といった最も幅広い措置が取れる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む