新型輸送機オスプレイ

共同通信ニュース用語解説 「新型輸送機オスプレイ」の解説

新型輸送機オスプレイ

米軍の新型輸送機。主翼両端のプロペラ角度を変えることでヘリコプターのような垂直離着陸と固定翼機並みの速度での長距離飛行ができる。開発段階から事故が相次ぎ、安全性を懸念する声がある。米軍は2015年のネパール大地震や今年の熊本地震の際に投入し、信頼性をアピールするとともに災害支援に役立つことを強調した。陸上自衛隊導入を決めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む