新宮康男(読み)しんぐう やすお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新宮康男」の解説

新宮康男 しんぐう-やすお

1926- 昭和後期-平成時代の経営者
大正15年2月1日生まれ。昭和23年住友金属工業に入社アメリカのピッツバーグ大に留学し,経営学をまなぶ。経理部長,管理部長などをへて,61年社長,平成4年会長。シームレスパイプ部門を拡張し,不採算部門を縮小,鉄冷えのなかリストラに取りくんだ。9-11年関西経済連合会会長。兵庫県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む