共同通信ニュース用語解説 「新春浅草歌舞伎」の解説 新春浅草歌舞伎 1980年1月に始まり、20~30代だった中村吉右衛門なかむら・きちえもんさん、坂東玉三郎ばんどう・たまさぶろうさん、十八代目中村勘三郎なかむら・かんざぶろうさんらが出演した「初春花形歌舞伎」が前身。片岡仁左衛門かたおか・にざえもんさんや十代目坂東三津五郎ばんどう・みつごろうさんら後に歌舞伎界を支える若手が参加した。2003年から「新春浅草歌舞伎」に。四代目市川猿之助いちかわ・えんのすけさん、中村獅童なかむら・しどうさんらが革ジャンやスーツで写ったポスターなどが話題となり、若い層と歌舞伎をつなぐ役割も担ってきた。更新日:2023年1月8日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 近距離運転の大型ドライバー/未経験歓迎/全額会社負担で大型免許取得 巴運輸株式会社 愛知県 豊明市 月給33万円~38万円 正社員 送迎ドライバー/ダブルワークOK/隙間時間仕事/決まった経路の送迎/近距離運転/簡単軽作業 株式会社メディカルアーツ 神奈川県 川崎市 時給1,250円 アルバイト・パート Sponserd by