新橋色(読み)シンバシイロ

デジタル大辞泉 「新橋色」の意味・読み・例文・類語

しんばし‐いろ【新橋色】

やや緑がかった、くすんだ青。明治末から大正時代にかけて、東京新橋芸者に好まれたことからの名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新橋色」の意味・読み・例文・類語

しんばし‐いろ【新橋色】

〘名〙 (明治末から大正時代に、東京新橋の芸者たちに好まれた色からの名) くすんだ緑みの青。金春(こんぱる)色。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

色名がわかる辞典 「新橋色」の解説

しんばしいろ【新橋色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「明るいみの」としている。一般に、わずかに緑みがかかった薄い青色のこと。明治末から大正にかけて、東京の新橋芸者の間で流行したことから、この名がついた。新興花柳界ということもあって新しいものが好まれ、当時としては珍しかった化学染料を使った染色の色である。近くの金春こんぱる新道に置屋があったため、金春色とも呼ばれた。東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ各駅には駅文様が定められており、新橋駅の文様は「柳縞やなぎじま」で、色は新橋色が使われている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android