デジタル大辞泉
「新潟医療福祉大学」の意味・読み・例文・類語
にいがた‐いりょうふくしだいがく〔にひがたイレウフクシダイガク〕【新潟医療福祉大学】
新潟市北区にある私立大学。平成13年(2001)に開設された。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「新潟医療福祉大学」の意味・読み・例文・類語
にいがた‐いりょうふくしだいがくにひがたイレウフクシダイガク【新潟医療福祉大学】
- 新潟市島見町にある私立の大学。平成一三年(二〇〇一)に開学。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「新潟医療福祉大学」の解説
新潟医療福祉大学[私立]
にいがたいりょうふくしだいがく
Niigata University of Health and Welfare
新潟市北区にある。2000年(平成12)に学校法人新潟総合学園が設立され,翌2001年に医療技術学部(理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科・健康栄養学科),社会福祉学部(社会福祉学科)の2学部5学科をもつ医療福祉系大学として開学。2005年に2専攻からなる大学院医療福祉学研究科を設置し,2007年には医療技術学部・健康科学学部・社会福祉学部の3学部に改組,2010年には医療経営管理学部医療情報管理学科を新設するなど順次発展を続ける。日本国内外の多くの大学と学術交流協定の締結を進めている。2016年現在,4学部11学科が設置されており,同年5月の学部・大学院(博士後期課程含む)の在籍者は3972人で,医療福祉系大学としては全国屈指の規模を持つ。毎年多くの看護士,理学療法士,作業療法士,社会福祉士などを輩出し,就職率も全国屈指を誇る。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
新潟医療福祉大学
にいがたいりょうふくしだいがく
私立大学。 2001年男女共学の4年制大学として開学,医療技術学部,社会福祉学部の2学部を置いた。入学定員は 360人 (2005) 。 2005年大学院を設置。所在地は新潟県新潟市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 