新疆の独立運動

共同通信ニュース用語解説 「新疆の独立運動」の解説

新疆の独立運動

新疆ウイグル自治区中国からの独立を求める組織複数あり、1933年と44年に政権を樹立したことのある「東トルキスタン」としての独立を要求。中国は武装組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」がアフガニスタンに潜伏していると主張アフガンが混乱すれば国境を接する同自治区にテロが波及しかねないと懸念し、タリバンに取り締まりを求める。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む