新穂庄(読み)にいぼのしよう

日本歴史地名大系 「新穂庄」の解説

新穂庄
にいぼのしよう

下新穂しもにいぼ・新穂町・上新穂付近の庄園。「日吉神社々領注進記」所引の元応元年(一三一九)一〇月日付日吉社々領注進状に「佐渡国新穂庄、持明院中納言律師不知実名、無故押領、神用闕如畢、小比叡神主挙昌・権禰宜貞長・行房・祝部氏女等奉行」とあるのが唯一の史料で、成立や変遷は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む