新肴場三郎兵衛請負地(読み)しんさかなばさぶろべえうけおいち

日本歴史地名大系 「新肴場三郎兵衛請負地」の解説

新肴場三郎兵衛請負地
しんさかなばさぶろべえうけおいち

[現在地名]中央区京橋一丁目

中橋広小路なかばしひろこうじ町の東にあり、北は下槙しもまき町・本材木ほんざいもく町四丁目、南は大鋸おが町・本材木町五丁目、東端もみじ川沿いの道。東西の細い小路を挟んだ両側町。江戸時代前期以来楓川から西へ入る入堀(紅葉川)敷地で、中橋以西の埋立、安永三年(一七七四)の中橋以東の埋立以降も堀として残り、両岸には河岸が形成され、橋二ヵ所が架されていた(沿革図書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む