方魚津(読み)ほうぎょしん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「方魚津」の意味・わかりやすい解説

方魚津
ほうぎょしん / バンウォチン

韓国(大韓民国)、蔚山(うるさん)広域市の洞(地区)。人口2万8045(2000)。1914年里、31年面、36年邑(ゆう)(町)に昇格。62年蔚山市(1997年より広域市)へ編入され、洞になった。蔚山広域市の中心から南東方25キロメートルの海岸に位置する。近海漁業根拠地で、付近海域にはカタクチイワシブリサメタラニシンなどが多い。韓国第一の造船所がある。

[張 保 雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android