旗本知行所

山川 日本史小辞典 改訂新版 「旗本知行所」の解説

旗本知行所
はたもとちぎょうしょ

江戸時代幕府直臣である旗本に与えられた知行地旗本領。知行地の宛行(あてがい)は,徳川家康関東に入部した1590年(天正18)に始まり,1633年(寛永10)と97年(元禄10)の2度の地方(じかた)直しによりほぼ完成した。知行地は関東・東海畿内に多く,数カ国かつ数カ村に分散したため,村に何人もの旗本知行地が設定されることになった。領民からの年貢収納などの地方支配にあたるため,知行地には旗本の家臣が派遣された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android