日ノ山(読み)ひのやま

日本歴史地名大系 「日ノ山」の解説

日ノ山
ひのやま

東岐波ひがしきわの北東端、瀬戸内海に突出した月崎つきさきの北側にある。標高一四六メートル。

「注進案」には「日野山」と記し、萩藩の狼煙場山となっていた。その受継ぎについては「但東受継狼煙場当郡(吉敷郡)秋穂筈倉山迄二里位、西南当村の内黒崎迄一里半位」と記す。永禄八年(一五六五)正月一一日付の伊藤家文書(「注進案」所収)に「ひの山」とみえ、中世はすでに狼煙場はあったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む