日野山(読み)ひのさん

日本歴史地名大系 「日野山」の解説

日野山
ひのさん

武生市の東南部にあり、旧南条郡・旧今立郡にまたがる。標高七九四・八メートル。コニーデ型の山容で、一般に越前富士とよばれる。近世の地誌類では小健おたけ(御嶽山)ひなヶ岳(日永岳)などとよばれる。長徳二年(九九六)頃、紫式部越前国守に任じられた父藤原為時と来越し、一年有余国府に住んだ。「紫式部集」に次の歌がある。

<資料は省略されています>

下って元禄二年(一六八九)「奥の細道」の旅中、敦賀への途次、芭蕉は「漸白根が嶽かくれて、比那ひなたけあらはる」と記している。また「帰鴈記」に、

<資料は省略されています>

とあるように、山頂には日野三所(三社)権現が鎮座した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日野山」の意味・わかりやすい解説

日野山
ひのさん

福井県南西部、越前(えちぜん)市と南条(なんじょう)郡南越前(みなみえちぜん)町の境にある山。標高794メートル。武生(たけふ)盆地の南にそびえ、美しい山容から越前富士ともよばれる。紫式部も越前国守の父藤原為時(ためとき)に伴われて国府(武生)で過ごしたが、そのおり日野山を詠んだ歌を残している。西麓(せいろく)の越前市中平吹(なかひらぶき)町と北麓の荒谷(あらたに)町などに日野神社があり、8月23日の例祭には山頂の奥宮に氏子登山する風習がある。

[木下昭三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日野山」の意味・わかりやすい解説

日野山
ひのさん

福井県中央部,武生盆地南方越前市南越前町の境にある山。標高 795m。武生盆地や福井平野からも望見でき,富士山に似た山容を示すため「越前富士」と呼ばれる。山頂には日野権現がまつられ,毎年8月 23日の祭りには多くの登山者でにぎわう。越前守に任じられた父に従って武生に住んだ紫式部も「日野の岳といふ山の…」と詞書して歌を詠んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「日野山」の解説

日野山

(福井県越前市・南条郡南越前町)
ふるさと福井の自然100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android