日本歴史地名大系 「日ノ岳遺跡」の解説 日ノ岳遺跡ひのたけいせき 長崎県:北松浦郡田平町小手田村日ノ岳遺跡[現在地名]田平町大久保免日ノ岳と大瀬(おおぜ)を結ぶ鞍部にある旧石器時代の遺跡。昭和四八―五一年(一九七三―七六)、同五五年に発掘調査。二枚のナイフ形石器文化層が確認され、それぞれに伴う台形石器に加工技術の差が認められたため、古いほうを日ノ岳型台形石器とよび、枝去木型台形石器に先行するものとされた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by