日乃出町(読み)ひのでちよう

日本歴史地名大系 「日乃出町」の解説

日乃出町
ひのでちよう

[現在地名]函館市日乃出町・金堀町かなほりちよう

昭和一三年(一九三八)六月、砂山すなやま町の町域の大部分と金堀町・的場まとば町・宇賀浦うがうら町の一部を併せ、日乃出町と改称して成立町名は東部海岸にあり、日の出がよく見えることによる。昭和三〇年の国勢調査では世帯数二八三・人口一千二四六、製造業関係者が就業人口比で四二パーセントを占めていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 砂山 的場 ウラ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android