日本大百科全書(ニッポニカ) 「日南線」の意味・わかりやすい解説
日南線
にちなんせん
九州旅客鉄道の線路名称。南宮崎(宮崎県)―志布志(しぶし)(鹿児島県)間88.9キロメートル(2012)。全線単線。南宮崎―田吉(たよし)間2.0キロメートルのみ電化。日南海岸沿いに走り、沿線には日南、串間(くしま)などの都市や日南海岸国定公園などがある。1935~1941年(昭和10~16)志布志―北郷(きたごう)間が志布志線(西都城(にしみやこのじょう)―志布志間、1987年廃止)の延長として開業し、1963年(昭和38)南宮崎―北郷間の開業とともに既開業線とあわせて日南線と称した。ただし、南宮崎―内海(うちうみ)間は旧宮崎交通線の路盤を利用した部分がある。列車はすべて日豊(にっぽう)本線宮崎をターミナルとする。1987年、日本国有鉄道の分割民営化に伴い、九州旅客鉄道に所属。1996年(平成8)の宮崎空港線開業に伴って田吉駅が開設され、空港利用客を運ぶ列車が走るようになった。
[青木栄一・青木 亮]