デジタル大辞泉
「日南海岸国定公園」の意味・読み・例文・類語
にちなんかいがん‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【日南海岸国定公園】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「日南海岸国定公園」の意味・読み・例文・類語
にちなんかいがん‐こくていこうえん‥コクテイコウヱン【日南海岸国定公園】
- 宮崎県南部から鹿児島県にまたがる国定公園。青島付近から都井岬までの日向灘に面した地域と志布志湾に面した砂浜海岸の地域とからなる。亜熱帯植物が多く南国的な景観をもつ。昭和三〇年(一九五五)指定。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「日南海岸国定公園」の意味・わかりやすい解説
日南海岸国定公園【にちなんかいがんこくていこうえん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
日南海岸国定公園
にちなんかいがんこくていこうえん
宮崎県南部の日南海岸を中心に,鹿児島県の志布志湾北岸などを含む自然公園。面積 45.42km2。1955年指定。日南海岸には北端の青島亜熱帯性植物群落,南端の都井岬ソテツ自生地の二つの国指定特別天然記念物があるほか,青島の隆起海床と奇形波食痕(鬼の洗濯板),幸島サル生息地,岬馬およびその繁殖地(都井岬)なども国の天然記念物に指定されており,海の神として知られる鵜戸神宮,景勝地堀切峠などもあって,観光客が多い。志布志湾岸は雄大な砂浜で,約 20kmにおよぶクロマツ林が美しく,湾北部の枇榔島には国指定特別天然記念物の亜熱帯性植物群落がある。日南市と串間市にまたがる海岸と沖合いの大島との間の海は,日南海域公園地区に指定。透明度が高く,美しいサンゴなどが見られる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
日南海岸国定公園
にちなんかいがんこくていこうえん
宮崎市南部から鹿児島県志布志(しぶし)湾に至る海岸に沿う国定公園。1955年(昭和30)指定。面積45.42平方キロメートル。宮崎県側の海岸線は隆起海岸で、日南山地が海に迫る。一方、志布志湾は全長約16キロメートルの砂浜海岸である。日南海岸の地質は第三紀の砂岩、泥岩が規則正しい互層をなし、これがやや東に傾いているため、隆起海食台である波状岩(鬼の洗濯板(せんたくいた))が発達する。沖合いを黒潮が流れ、暖かく降水量も多いため、亜熱帯植物も繁茂し、南国的景観に恵まれている。青島(あおしま)の鬼の洗濯板とビロウなど亜熱帯植物の自然林、隆起海食洞(どう)に祀(まつ)られる鵜戸(うど)神宮、日南海域公園、野生馬とソテツ天然林で知られる都井(とい)岬、志布志湾の松林、枇榔島(びろうじま)などが代表的な観光地である。このほか、青島に隣接する「こどものくに」、サボテン公園などの観光施設も充実しており、霧島錦江湾(きりしまきんこうわん)国立公園とともに南九州観光のメインルートになっている。
[横山淳一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 