日日花(読み)ニチニチカ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「日日花」の意味・読み・例文・類語

にちにち‐か‥クヮ【日日花】

  1. 〘 名詞 〙 キョウチクトウ科一年草。西インド原産で、熱帯各地に広く野生化している。日本では鉢植えにして観賞される。茎は直立して高さ三〇~六〇センチメートル。全体短毛を生じる。葉は長楕円形で柄をもち対生し、長さ三センチメートル内外。夏から秋にかけ、葉腋紅紫色また白色で先が五裂して平らに開いた筒状花をつける。にちにちそう。《 季語・夏 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む