日本カー・オブ・ザ・イヤー
日本国内で市販される乗用車の中から年間を通じて最も優秀な車に授与される賞。Car of The Year Japanの頭文字を取って「COTY」と略される。日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会の主催により、1980年より開催されている。対象車は前年の11月から開催年の10月までに日本国内で発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれる乗用車のうち、実行委員会によって選出されたもの。有識者からなる選考委員により第1次選考で対象車は10車に絞り込まれ、11月末の第2次選考でイヤーカー1車が決定される。イヤーカー候補となった10車種には「10ベストカー」、イヤーカー1車種には「日本カー・オブ・ザ・イヤー」のタイトルが与えられる。これまでの受賞車はファミリア(マツダ)、フィット(ホンダ)、プリウス(トヨタ)など。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
日本カーオブザイヤー
にほんカーオブザイヤー
Japanese car of the year
前年1月1日から当年の東京モーターショー開催期間中までに発表された乗用車の中で,最優秀車1台に与えられるタイトル。もともとはヨーロピアン・カーオブザイヤーとして,1963年にヨーロッパ 16ヵ国のジャーナリストがその年のイヤーカーを選んだのが最初。日本では 80年に大賞機関が設けられ,以降2年に1回,選定を行なっている。現在,自動車雑誌編集長を中心とする実行委員と選考委員が置かれ,審査・決定がなされている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 