日本とフィリピン

共同通信ニュース用語解説 「日本とフィリピン」の解説

日本とフィリピン

太平洋戦争日米攻防を繰り広げたフィリピンでは約51万8千人の日本人が死亡し、フィリピン人も戦闘の巻き添えや日本兵による虐殺などで約110万人が犠牲になったとされる。フィリピンは終戦翌年に独立すると、1953年に当時のキリノ大統領が日本人戦犯全員を恩赦し、56年に日本と国交回復。62年には皇太子ご夫妻時代の天皇、皇后両陛下が昭和天皇の名代としてフィリピンを訪れたほか、日本もフィリピンの歴代大統領を国賓として招くなどして友好関係を築いてきた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む