日本とEUの貿易

共同通信ニュース用語解説 「日本とEUの貿易」の解説

日本とEUの貿易

日本と欧州連合(EU)の貿易 日本の貿易統計によると、2016年のEUとの輸出入は中国、米国東南アジア諸国連合(ASEAN)に次ぐ規模。EUからの輸入額は8兆1千億円余りで、主力の医薬品や自動車に加え、農林水産品も全体の1割超を占める。EUへの輸出額は8兆円弱で、貿易収支赤字。自動車や自動車部品が上位品目だが、EUの関税が拡大のネックとなっている。農林水産品は輸出額全体の1%にも満たず、市場開拓が課題だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む