日本の中の朝鮮文化(読み)ニホンノナカノチョウセンブンカ

デジタル大辞泉 「日本の中の朝鮮文化」の意味・読み・例文・類語

にほんのなかのちょうせんぶんか〔ニホンのなかのテウセンブンクワ〕【日本の中の朝鮮文化】

金達寿による評論。昭和45年(1970)から平成3年(1991)にかけて全12冊を刊行。日本各地の史跡を歴訪し、古代朝鮮からの渡来人が日本文化に与えた影響を考察する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む