アッタロス1世(その他表記)Attalos Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「アッタロス1世」の意味・わかりやすい解説

アッタロス[1世]
Attalos Ⅰ
生没年:前269-前197

ペルガモン王。在位,前241-前197年。ペルガモン王国支配権を手に入れると,ガラティア人への朝貢拒否。前241年彼らを破って王の称号を名のる。シリアマケドニアなどの強国にはさまれ,自国の安全のため次第にローマ接近。第2次マケドニア戦争(前200-前197)ではローマの忠実な同盟者としてマケドニアと戦い,ペルガモンを大国とすることができた。すぐれた軍人,政治家であったが,ギリシア芸術の愛好家,保護者としても知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田村

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アッタロス1世」の意味・わかりやすい解説

アッタロス1世
アッタロスいっせい
Attalos I Sōtēr

[生]前269
[没]前197
ペルガモン王 (在位前 241~197) 。母はセレウコス朝王女。前 230年頃ガラテア人の攻撃を撃破,初めて王位につき,救済王 (ソテル) と称した。3度セレウコスのアンチオコス・ヒエラックス (前 226没) を破り,キリキアを除くアナトリアのセレウコス全土を手中に収めたが,前 222年までに奪還された。マケドニアのフィリッポス5世に対抗してアイトリア人を助け,ローマと結んで第1次 (前 214~205) ,第2次 (前 200~196) マケドニア戦争を戦い,勝利を目前にして没した。文学,哲学,芸術を奨励し,これは以後ペルガモンの伝統となった。 (→ペルガモン王国 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アッタロス1世」の解説

アッタロス1世(救済者)(アッタロスいっせい(きゅうさいしゃ))
Attalos Ⅰ (Soter)

前269~前197(在位前241~前197)

ペルガモンの支配権を継ぎ,ガラティア人に大勝して「救済者」の称号を得る。またおそらく初めて王を称し,ペルガモンをほとんど他のヘレニズム王国に匹敵する地位に高めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android