日本の女子アイスホッケー

共同通信ニュース用語解説 の解説

日本の女子アイスホッケー

1973年に伊勢丹が日本初の女子チームを発足翌年には国土計画女子クラブも結成された。全日本選手権は82年が第1回。世界選手権は90年に初出場。近年は1部への昇格降格を繰り返している。2012年には日本リーグも始まった。17年冬季アジア大会で初優勝を飾った。国際連盟によると競技人口は2600人弱。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android