日本の温室ガス削減目標

共同通信ニュース用語解説 「日本の温室ガス削減目標」の解説

日本の温室効果ガス削減目標

日本は民主党政権時の2009年、温室効果ガス排出量を20年度に1990年度比25%削減する目標を掲げたが、自民党政権時の13年に撤回し、05年度比3・8%減の緩い目標に変更した。その後、温暖化対策の新枠組み「パリ協定」の交渉を通じて、30年度に13年度比で26%削減する目標を設定。さらに50年に80%の大幅削減を実現するための長期戦略作りを進めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む