日本パブリック・リレーションズ協会(読み)にほんパブリック・リレーションズきょうかい(その他表記)Public Relations Society of Japan; PRSJ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

日本パブリック・リレーションズ協会
にほんパブリック・リレーションズきょうかい
Public Relations Society of Japan; PRSJ

PR (→パブリック・リレーションズ ) 活動に携わる社会や個人から構成される業界団体。 1980年日本ピーアール協会と日本パブリック・リレーションズ業協会が発展的に解消し,新たに設立された。 PRとは企業や団体政府が社会で理解と協力を得るために行なう宣伝や広告活動である。 19世紀のアメリカで生れ,以後広く普及,1960年代以降はロビイングの重要な手段としても用いられ,ワシントン D.C.にはこうした仕事を専門的に請負う PR会社が輩出した。一方日本でも PR活動は盛んで,大手企業の多くが広告室を開設,PR会社も急成長している。原子力発電,米,環境問題などをめぐっての賛否両論の激しい PR合戦が行われた。 88年には社団法人化された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android