日本固有の領土

共同通信ニュース用語解説 「日本固有の領土」の解説

日本固有の領土

いまだかつて一度も外国領土になったことがない日本領を意味する表現。日本政府が多用する。ロシア実効支配する北方領土韓国占拠する島根県竹島、中国公船が周辺で領海侵入を繰り返す沖縄県・尖閣諸島を指すケースが多い。日本政府はロ韓中3カ国の領有権主張を「受け入れられない」としている。ロシアは北方領土について、第2次世界大戦末期に正当に取得した自国領だと訴えており、「日本固有の領土」とする日本側の主張に反発している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む