日本国有鉄道法(読み)にほんこくゆうてつどうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本国有鉄道法」の意味・わかりやすい解説

日本国有鉄道法
にほんこくゆうてつどうほう

昭和 23年法律 256号。日本国有鉄道組織運営を定めていたが,日本国有鉄道の分割・民営化により,1987年4月1日をもって廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む