日本惑星協会(読み)にほんわくせいきょうかい(その他表記)The Planetary Society of Japan

知恵蔵mini 「日本惑星協会」の解説

日本惑星協会

惑星探査太陽系のことなどを啓蒙し宇宙開発を支援してきた市民団体。特定非営利活動法人日本惑星協会。1980年に米国天文学者であるカール・セーガンらが米国に「惑星協会」を立ち上げ、それを受け99年に日本惑星協会が発足した。協会が発行するメールマガジン読者は一時約1万人にまで広がったが、2011年7月20日、協会メンバーの高齢化などにより解散した。15年7月21日、若手研究者・宇宙航空研究開発機構・日本惑星科学会関係者が協力し、活動を再開することになった。会長には科学雑誌ニュートン」(ニュートンプレス)の水谷仁編集長が就任する。

(2015-7-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む