日本染料製造(読み)にっぽんせんりょうせいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本染料製造」の意味・わかりやすい解説

日本染料製造
にっぽんせんりょうせいぞう

1916年に染料医薬品製造奨励法(1915)の意図に則して設立された染料製造会社。染料医薬品製造奨励法は,そのほとんどをドイツからの輸入に頼っていた染料供給の道を第1次世界大戦勃発によって断たれたため,自給自足の必要に迫られて公布された。政府同法に基づき,会社設立後 10年間にわたって年 8分の配当を保証し,その後も引き続いて保護したため,日本最大の染料製造会社に発展した。1944年住友化学工業に合併された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本染料製造の言及

【染料】より

… 1914年,与田銀治郎が岡山県児島郡琴浦町に与田銀染料製造所(現,住友化学工業岡山工場)を設立し,硫化ブラックの工業化に着手し,福岡県大牟田市にあった三井鉱山三池焦煤製造所(現,三井東圧化学大牟田工業所)ではアリザリンレッドの工業化に成功している。15年には〈染料医薬品製造奨励法〉が公布され,16年に設立された半官半民の日本染料製造(1944年住友化学工業と合併)をはじめ多くの染料製造会社が設立された。この結果,染料の生産もドイツからの輸入に頼っていた1914年まではまったくなかったのが,15年には362tが生産され,18年には5000tに達した。…

※「日本染料製造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android