日本橋芳町(読み)にほんばしよしちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本橋芳町」の意味・わかりやすい解説

日本橋芳町
にほんばしよしちょう

東京都中央区北部,日本橋付近の旧町名。かつては葭町と記された。江戸時代初期にはヨシの茂った湿地帯であったが開拓され,元和4 (1618) 年遊里を集めて葭原 (吉原 ) と改称。以後歓楽地として東接する人形町とともににぎわった。明暦3 (57) 年には遊郭浅草に移転され新吉原と呼ばれたのに対し,元吉原と呼ばれた。現在は日本橋人形町に含まれ,主として商業地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android