日本版高度外国人材グリーンカード(読み)にほんばんこうどがいこくじんぐりーんかーど

知恵蔵mini の解説

日本版高度外国人材グリーンカード

高度な専門知識や経営手腕、高い技術を持つ外国人の労働者(=高度外国人材)に対して交付される日本の永住権のこと。2016年6月、政府閣議決定した成長戦略として「日本版高度外国人材グリーンカードの創設」を打ち出していたが、17年11月19日、政府はこのような高度外国人材に対し、永住権申請に必要な滞在期間を最短で1年に短縮する方針を固めたことがわかった。これにより出入国管理を所管する法務省が具体的な制度設計を急いでおり、早ければ17年より実施される。外国人の永住権申請には従来は最短でも5年の滞在期間が必要であった。内閣官房によると高度外国人材の永住権申請に必要な滞在期間は韓国と並ぶ「世界最速級」となるという。

(2016-11-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む